和歌山グルメレポート

和歌山のグルメを紹介して盛り上げたい。

【台湾美食裕福】安くてボリューム満点の定食を頂きました。【和歌山県岩出市】

今回お邪魔したのは和歌山県岩出市にあります【台湾美食裕福】さんです。

紀の川市名手町にお店があることは知っていて以前から

安くてボリューム満点で美味いということで有名でしたが

なかなか食べに行くタイミングがなく行けたらいいなと思っていた所

岩出市備前交差点にお店が新しく出来ていたので行ってみました。

土曜日のお昼に訪問したのですがお店の人に聞いてみるとランチメニューは

残念ながら平日のみということで今回は定食の中から頼んでみました。

定食メニューはこちら。

炒飯定食メニュー

ラーメン定食メニュー

メニューが多くてどれにしようかと迷ってしまいますね。

今回はラーメン定食メニューから油淋鶏定食(¥1,150)にしました。

ラーメンは台湾、特製台湾、醤油、豚骨、塩から選ぶことが出来るのですが

今回は食べやすそうな塩ラーメンにしました。

結構量が多いと聞いていたので奥さんは天津飯単品で注文。

お昼に定食を頼むとセルフでソフトドリンクが1杯飲めるみたいで

ファミレスのドリンクバーみたいな機械が置いてました。

ドリンクはペプシだったのでペプシコーラを頂きました。

そして定食メニューの無料コーナーと書いてある物はこちら。

無料コーナー

お漬物類とえびせんがあったので取ってきました。

この高菜がそれほど辛くもなく美味しかった。

キムチもめっちゃ辛いかなと思ったのですが辛すぎず食べやすかったです。

無料コーナーとペプシコーラを飲んで待っていたらいよいよメインの油淋鶏定食が到着。

油淋鶏定食 with 塩ラーメン

 

 

まず到着した時に思ったのがかなりの大きさですね油淋鶏

塩ラーメンもこれ単品で頼んだら出てくる量ですよね?

これは少食の人だと多分食べきれないのでご注意を。

子供連れなら定食頼んでシェアしてもちょうどいいくらいになりそうです。

そしてここで最大の過ちに気づいてしまいます・・・。

めっちゃでっかいからあげ付いてた・・油淋鶏だとでかぶってると。

とはいえ頼んでしまったので後には引けない。

まずはからあげから食べましたがめちゃくちゃ美味しい。

続いて油淋鶏も食べましたがこちらも美味しい。ご飯が進みますね。

塩ラーメンも美味しいけどこの辺りで完食出来るかなとちょっと心配になりつつ

食べ進めましたが結果的には何とか完食しました。

炭酸なんか飲むんじゃなかったと少し後悔。

私が定食に悪戦苦闘中に奥さんが頼んだ天津飯が到着。

天津飯もでかい

天津飯は量こそ優しくありませんが優しい味でした。

次回頼むなら天津炒飯でもいいかなと思います。

私はあまりお酒を飲まないのですがお酒好きの方にはこんなセットもありました。

お酒セット

頼むとしたらニラレバーとやっぱりからあげかなぁ。

あとちょっと珍しいデザートもありますよ。

デザート

お腹がはち切れそうでなければ頼みたかったのですが

ドラゴンフルーツシャーベットはなかなか珍しいのではないでしょうか?

次回お腹に余裕があれば食べてみたいですね。

ちなみにお支払いは現金のみとなっておりましたのでご注意を。

今度行く時は平日のランチも行ってみたいです。

お店の情報はこちら。

住所 和歌山県岩出市備前47−1

電話 0736−61−6233

営業時間 11:00〜14:30 17:00〜23:00

定休日 火曜日

ランキングに参加しておりますので応援クリックよろしくお願いします⇓

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ

 

【MAISON FLEURIR】9月限定のシャインマスカット+巨峰のパフェを頂きました。

今回は以前紹介した和歌山県紀の川市桃山町にあります

【メゾンフルリール】さんに再びスイーツを頂きに参りました。

以前の紹介した記事はこちら⇓

selaph-wakayama.hatenadiary.com

今回はイチゴではなく今が旬で美味しいシャインマスカットを使った

季節限定スイーツ&ドリンクがあるということで再び訪問させて頂きました。

お店の写真

メゾンフルリールさんはパン屋さんとカフェが併設されているお店で

ランチも人気のお店です。土日になると混み合うので予約がおすすめです。

そして早速店内にて季節限定のスイーツ3種類とドリンクセットで注文しました。

注文したスイーツ3種はパフェとパイシューとフロマージュです。

スイーツ3種は単品で頼むと1,000円でドリンクセットにすると

ドリンクが100円引きになりお得です。

注文後に待っている間にすぐ満席になりました。

やっぱり人気ですね。予約しておいて良かった。

そして最初に主役のシャインマスカット+巨峰パフェが到着。

シャインマスカット+巨峰パフェ

一番上にシャインマスカットと巨峰が乗っていてきれいです。

パフェは娘が頼んだのですがかなりの長さだったので座っているとスプーンが届かず

立ち上がって夢中に食べてましたね。

それだけ美味しいんだなと思いました。

そしてすぐにパイシューも来ました。

シャインマスカット+巨峰パイシュー

アイスも添えられて大きなパイシューにシャインマスカット&巨峰ということで

個人的には3つの中から選ぶならコレにするかなと思います。

 

 

そして最後にフロマージュが到着。

シャインマスカット+巨峰フロマージュ

シャインマスカットと巨峰が並んでいるのが可愛いです。

フロマージュは濃厚な味わいですがシャインマスカット&巨峰も負けてないですね。

3つとも全部美味しかったです。

そしてドリンクセットなのでドリンクも到着。

こちらは季節限定のぶどうソーダとアイスクリーム、桃ラテを注文しました。

桃ラテ、ぶどうソーダとアイスクリーム

スイーツとドリンクを頼んだ時はほとんどコーヒーを頼んでブラックで飲むのですが

ぶどうソーダとアイスクリームの見た目が凄くきれいで気付いたら頼んでました。

ぶどうソーダは炭酸強めでしたがぶどうの味がしっかりしていて美味しかった。

アイス乗ってるとちょっと贅沢だなと感じますね。

桃ラテはよく混ぜて飲んでくださいということでしっかり混ぜて頂きました。

桃は紀の川市桃山町の名産なのでその桃を使ってるのかな?と思いつつ

見た目もきれいですし美味しかったです。

9月に入ったとはいえまだまだ暑い日が続いておりますが

こうしてシャインマスカットや巨峰のスイーツを堪能していると秋を感じました。

これから食欲の秋ですのでまた美味しいものを食べたいなと思います。

今回注文したシャインマスカット+巨峰スイーツは9月限定なので

もし気になった方はお早めにどうぞ。

お店の情報はこちら⇓

MAISON FLEURIR

住所 和歌山県紀の川市桃山町市場309−2

TEL/FAX 0736-66-3233

営業時間 8:00〜18:00 (パン販売) 11:30〜16:30 (カフェ営業)

定休日 月・火 (祝日は通常通り営業)

ランキングに参加しておりますので応援クリックよろしくお願いします⇓

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ

 

【海南サクアス】海南市初の道の駅が出来たので行ってみた。【道の駅】

国道42号線沿いに以前より工事が行われていて気になっていた海南市初の道の駅

海南サクアス】が9月2日正午にグランドオープンしました。

グランドオープン

国道42号線といえば和歌山から南に伸びるメインの道路であり

有田、御坊方面に行く際によく通るんですよね。

道沿いから見える工事をちょこちょこ見かけていましたが

いよいよオープンということで早速行ってみました。

グランドオープンが9月2日土曜日で訪問したのが

3日の日曜日の12時前ということで駐車場はほぼ満車状態でした。

キッチンカーも数台出店されていて大賑わいでした。

海南サクアスの案内図がこちら。

案内図

かもしばテラスという遊べる場所と物産交流館があるということで

物産交流館はお土産屋さんと海鮮がメインの食事スペースがあり、

その奥にスイーツの販売もありなかなか充実したラインナップですね。

グランドオープン最初の土日ということで12時からマグロの解体ショーがあり

なんとか間に合ったので解体寸前のマグロを撮ることが出来ました。

人混み凄すぎて後ろの方からパシャリ

このマグロは一度も冷凍されていないということを聞くだけで食べたくなりますね。

解体されていくマグロを見て楽しんだあとお土産屋さんに移動して色々買ってみました。

とりあえず買ってみた戦利品

見た目が美味しそうだったフルーツサンドプリン2種

コーヒー牛乳にスペシャルMIXポップコーンです。

 

 

館内のイートインスペースというか休憩出来る場所があるので

ほぼ満席の中空きが出るのを待ってなんとか席を確保してその場で食べました。

フルーツサンドは甘さ控えめのクリームの中に見えている所だけでなく

中にも果肉が入っていてちょっと嬉しかったですね。

プリンはどちらも懐かしの味というか割とシンプルでしたが

多分山口さんちのプリンの方はラム酒が入ってるのでそこが大きく違うかなと思います。

コーヒー牛乳は少し甘さ控えめかなと感じましたが美味しかったです。

ポップコーンはフレーバーが全部入った物を買ったのですが

有田みかん味、和歌山いちごのまりひめ味、海南寺尾牧場のミルクキャラメル味と

全部で3つの味が入っていて和歌山を満喫出来ます。

個人的には有田みかん味が一番好きです。

せっかく来たのでランチもこちらで食べていこうと思い

魚盛水産さんのメニューを見てどれにしようかなぁと悩んだ結果・・・

お品書き

せっかく来たので見た目も美しい海鮮丼にしようと心に決めて

いざ長蛇の列へ並んだのですが・・・

まさかの完売御礼だと・・・

まさかの完売御礼ラッシュに見舞われてしまい食べることが出来ませんでした。

まあ海南サクアス着いた時点で長蛇の列が途切れることはなかったので

予想以上に売れたんだろうなと思うのですが残念です。

せっかく食べるなら海鮮が食べたいので次回訪問時には食べてみたいと思います。

いけすにはカニも歩いてるよ

しかし、私は海鮮を食べるのを諦めていませんでした。

そういえば解体ショーに出ていたマグロは解体後に多分販売されるはずではなかろうかと・・・。

すかさず売り場をチェックするとマグロのお寿司(6貫)を発見。

海鮮丼は食べられませんでしたが分厚く切られた新鮮なマグロのお寿司にはありつけました。

動揺して写真撮る前に2貫食べてしまいました・・すいません

やっぱりマグロって美味しいよねと再認識させられました。

美味しいものを食べると人は幸せになれますね。

スイーツショップのSHIMOTSU FRUITSもあったのですがそちらも長蛇の列でしたし

色々食べてしまっていたので次回に持ち越しにしました。

併設されているかもしばテラスは子供が遊べる滑り台もあり

もう少し気温が下がってくればいい遊び場になりそうです。

さすがにまだまだ外で遊ぶには暑いですね

まだまだ他にも色々販売されていて紹介しきれていませんが

近くにお越しの際は海南サクアスに休憩に訪れてはいかがでしょうか?

住所 和歌山県海南市下津町小南51-1

営業時間 9:00~17:00 (駐車場は24時間)

電話番号 073-492-1093

ランキングに参加しておりますので応援クリックよろしくお願いします⇓

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ

 

【さかい珈琲】和歌山県初上陸のさかい珈琲紀の川店に行ってみた。【ランチ】

今回は今年6月に和歌山県初出店されました【さかい珈琲紀の川店】さんにランチでお邪魔しました。

お店の外観

オープンすることは知っていましたがようやく訪問することが出来ました。

今回は朝ごはんも食べておらずガッツリランチを食べるつもりで来ました。

このお店の前は確かスーパーがあったところで入ってみると店内は広かったです。

席も座り心地がいいソファーでいい感じです。

席の様子

お待ちかねランチメニューはこちら。

ランチメニュー

ナポリタンと迷ったのですがご飯が食べたい気分だったのでカレーライス(大盛り)に

ケーキセットでミルクレープ、飲み物はメロンソーダにしてみました。

奥さんはハムとポテトサラダのホットサンドで飲み物はアイスコーヒー

娘はランチメニューではなくチーズオムライスデミソースにしました。

 

 

カフェタイムなら天使のパンケーキも食べてみたいですね。

焼き上げるのに20〜30分ほどかかるみたいなので時間に余裕があるときに注文したいところ。

スイーツメニュー

もちろんカフェなのでモーニングもありますよ。

もし頼むならチーズトーストかなぁ。美味しそうです。

モーニングメニュー

とまぁメニューを見ながら待っているとカレーライスオムライスが到着しました。

カレーライス(大盛り) スパイス付き

チーズオムライスデミソース

こちらのカレーライスはスパイスが効いていて少し辛めだと思います。

辛いもの好きにはいいと思いますが奥さんは辛すぎたようでしたのでご注意を。

私はちょうど良かったので辛味スパイスは使わずそのままいただきました。

ご飯が白米のみではなく家ではなかなか食べられないのでまたそれも良かったです。

美味しかったのでペロッといけました。

オムライスもどうやらカレーライスと同じご飯を使っている様でした。

卵の上にチーズが乗っていてデミソースと絡ませて食べると最高です。

 

 

少し豆が写っているのがわかるかも?

メロンソーダとアイスコーヒーはこんな感じ。

カップが可愛い感じですね

メロンソーダはでっかい瓶で出てきましたが娘さんに進呈しました。

アイスコーヒーのカップがかなりかわいい感じで良かったです。

最後にハムとポテトサラダのホットサンドが来ました。

ハムとポテトサラダのホットサンド

ホットサンドは結構大きくてガッツリポテトサラダが入っていますので

食べごたえ抜群ですが食べ進むうちにはみ出てくるのでご注意ください。

カレーライス食べ終わってから一切れ貰いましたが美味しかったのでサクッと完食。

そしてケーキセットのミルクレープが来ました。

ミルクレープ

 

 

このミルクレープも絶品でした。

この層が重なってるだけでなんでこんなに美味しいのでしょうか?

ただただ自分が好きなだけかもしれませんがめっちゃ美味しかったです。

今回は食事をメインでランチタイムに来ましたが次回はカフェとして来たいなと思います。

Menu

入店したのが平日の11時過ぎくらいで出るときは12時ちょうどくらいで席は既に満席でした。

平日でこれだと土日はかなり混みそうですね。

お店の方も笑顔が素敵で丁寧な接客をされていて気分よく食事出来ました。

またこちらのさかい珈琲さんでは障がい者さんの就労支援も行っており

その理念にも共感しますしお店を利用することで少しでも支援になれば嬉しいです。

お店の情報はこちら⇓

住所 和歌山県紀の川市東国分475

電話 0736-79-3715

営業時間 8:00〜20:00 ※当面は9:00〜18:00の営業時間

定休日 水曜日(当面の間)

HP さかい珈琲|ふわふわパンケーキと美味しい料理で癒しのひとときを

ランキングに参加しておりますので応援クリックよろしくお願いします⇓

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ

 

【やみつき焼肉】焼肉ランチでお邪魔しました。

本日は和歌山市西浜にあります【やみつき焼肉】さんでランチ焼肉してきました。

少し遠目

写真にも看板が写っておりますが和歌山で数店舗展開されています

お弁当の木の実やさんの隣でしかも系列店の様です。

以前から木の実やさんのお弁当は度々お世話になっていてそのお弁当のチラシにも

やみつき焼肉の店舗のことが載っており今回行ってみました。

ランチメニューはこちら。

ランチメニュー

ごはんとスープがおかわり自由でお会計する隣に用意されていました。

ちなみにごはんは和歌山県キヌヒカリ100%使用と表記があり

地産地消を自分は推しているのでポイント高いところでした。

ランチ営業だけかもしれませんがお会計を先に済ませて番号札を持って席で待つスタイルでした。

決済は現金とPaypay払いが使えましたのでもちろんPaypayでお支払い。

どれにしようかと迷いましたが満腹ランチ(180g)と赤身ハラミステーキ(130g)に

黒毛和牛カルビランチ(130g)を注文しました。

ワクワクしながら待っていると満腹ランチが到着しました。

満腹ランチ180g

サラダにスープにミニカレーにポテサラとキムチからの焼肉とご飯まさに満腹です。

石焼きスタイルなので冷める前に素早くお肉を全部載せて焼きました。

熱々で食べられますし遠赤外線効果でふっくら柔らかく仕上がるのもいいところ。

満腹ランチは牛肉だけじゃなく豚肉と鶏肉も食べられるので色々食べたい人におすすめ。

焼肉だとご飯が足りなくなるのでおかわり自由は嬉しいですね。

紙エプロンが付いてくるのも服が汚れにくいのでありがたい。

続いて赤身ハラミステーキはこちら。

赤身ハラミステーキ

赤身ハラミステーキは事前に外側は焼いた状態で提供されました。

ハラミも柔らかくて美味しかったです。ご飯が進む。

最後に黒毛和牛カルビランチはこちら。

黒毛和牛カルビランチ

さすがに黒毛和牛なので言うことないですね。美味しいです。

あとカレーにもトロトロに煮込まれたお肉も入っており焼肉からのカレーということで

更にご飯が必要となりますのでご注意ください。

自分はカレーだけでご飯おかわりしてしまいました。

今回三人で行って自分は満腹ランチにしたので次はハラミか黒毛和牛かどちらかにしたいと思います。

画像を見て焼肉が食べたくなった方はぜひ一度行ってみてね。

お店の情報はこちら⇓

住所 和歌山県和歌山市西浜918-2

電話 073-488-1707

営業時間 11:00~14:00 17:00~23:00

定休日 水曜日夜

ランキングに参加しておりますので応援クリックよろしくお願いします⇓

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ

 

【MARKEY'S COFFEE】マーキーズカフェさんのモーニングをご紹介したい【和歌山】

今回は和歌山市狐島にあります【Markey's coffee】さんにモーニングを頂きに参りました。

marukicoffee.co.jp

こちらのお店はマルキ珈琲㈱さんの併設カフェで隣では珈琲豆の小売も行っています。

平日朝9:00頃に到着したのですが自分たちが入ってテーブル席は満席に。

カウンター席が数席だけ空いている状態でした。(流行ってます)

お待ちかねのモーニングのメニューはというと・・・

モーニングメニュー

定番のトースト&サラダ付きからサンドイッチ付きのものまでありますね。

トーストも美味しそうなのですがサンドイッチの方がもっと美味しそうだったので

奮発してBサンドイッチモーニング(もちろん珈琲)とAサンドイッチモーニングを注文。

料理を待っている間もお店の中では珈琲いい香りがして期待が膨らみます。

そしてお待ちかねのBサンドイッチモーニングが到着。

Bサンドイッチモーニング

サンドイッチの具がはみ出すぐらいにたっぷりなのが嬉しい。

まずは珈琲を飲みそしてサンドイッチを頂く。期待通り美味しい。

 

 

注文する時はちょっと量が多いかなと思ったりしましたが余裕でしたね。

ちなみにAサンドイッチモーニングはこちら。

Aサンドイッチモーニング

Bサンドイッチモーニングは結構量が多いので少食の人ならこちらのAサンドイッチモーニングで十分かも。

しかも平日9時半までに入店でモーニングを注文すると珈琲が一杯おかわり無料サービスしてもらえました。

おかけでモーニングを堪能したあと食後におかわりの珈琲を頂き大満足でした。

今回はモーニングでしたがランチ営業もあるので次回はランチもありですね。

ランチメニュー

ランチメニューは本日のランチメニューと書かれた黒板が店内入口にありました。

限定メニューも書いてあったので要チェックです。

帰りに珈琲も買って帰れるのでオススメです。

お店の情報はこちら↓

住所 和歌山県和歌山市狐島598−1

電話 073−453−1157

営業時間 8:30〜18:00 定休日 水曜日

ランキングに参加しておりますので応援クリックよろしくお願いします⇓

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ

 

【全肉祭2023】和歌山で開催中の全肉祭で食べ歩きしてみた。

今回は本日3/25より和歌山城公園の砂の丸広場にて開催されております

全肉祭】をリポートしてみたいと思います。

当日朝まで雨が降っていましたが回復してくれて良かったです。

会場内にはステージも用意されていて歌と音楽も流れていい感じです。

とはいえメインはやっぱりグルメということで11時頃に到着して

既にお客さんが並んでいるお店もありましたがとりあえず何を食べようかなと

考えつつ会場を一周したのちまずは牡蠣を頂きました。

焼いてる様子

『肉じゃないんかい!』というツッコミは甘んじて受け入れるとして

蒸し牡蠣焼き牡蠣があったので両方注文しました。

左が蒸し牡蠣、右が焼き牡蠣

お店の間に飲食スペースとしてテーブルと椅子が用意されているので

そちらでゆっくり座って食べることが出来ますが数に限りがあるので先に席を確保する方がオススメです。

蒸し牡蠣は初日限定で3つで500円とかなりリーズナブルでした。

焼き牡蠣も今日だけ2つで700円と書いてありましたが4つで700円とお得でした。

焼き牡蠣の方は大きくて美味しい以外あり得なさそうな見た目ですね。

焼き牡蠣

外で食べていることもありますがめっちゃ美味しかったです。最高。

お店の方いわく蒸し牡蠣は少し小さめで焼き牡蠣は大きめです。

その分蒸し牡蠣は安く提供しているということでした。

お得感は蒸し牡蠣ですが食べごたえはやっぱり大きめの焼き牡蠣かも。

続きまして全肉祭ですからやはり主役を張るのは牛肉ということで牛ステーキ串を購入しました。

やっぱり牛肉ですよね

牛タンも捨てがたいなと思いつつステーキ串を注文。

注文してからその場で焼いてくれるので焼き立ても嬉しいです。

お肉はジューシーで柔らかくて美味しかったですね。一本900円でした。

全肉祭だけあって牛肉のお店が多めなので二軒目にも突撃してみました。

 

 

牛タンと牛串焼

今度こそ牛タンにしようかと思ったのですが

ハラミ串とカルビ串に目を奪われてそちらを一本ずつ購入しました。

牛ハラミ&カルビ串

上がカルビで下がハラミ串です。こちらは両方1本600円でした。

こちらのお店は注文してから鉄板である程度焼いてから網で焼いてタレをつけてくれました。

色々調理法も違って面白いなと思いつつ実食しましたが

どちらも食べごたえがあって美味しくて牛肉は満足しました。

ちょっと変わり種の長いポテトがあって娘が欲しいというので買ってみました。

驚きの長さとは?

じゃがいもは肉なんだろうかと思いますが実物はこちら。

めっちゃなが〜い

ポテトが長すぎて端を持つと折れるのでご注意ください。

ポテトはもちもち食感でパクパク食べれちゃいます。一つ700円です。

色々食べたのでお腹が膨れてきましたが気になるお店があったのでそちらにも突撃。

飛騨牛ステーキ

こちらのお店は飛騨牛を売りにしていましたが他のお店にはなかった『どて焼き』があったので頼んでみました。

どて焼き

ネギが嫌いな方は注文時に聞いてくれるのでネギ抜きも出来ます。

このどて焼きはめちゃくちゃ柔らかくてプルプル食感で美味しかったです。

ちょっと不思議な食感でしたね。味が濃いめなのでご飯と一緒に食べたかったです。

まだまだお店はたくさん出店しているので紹介しきれませんが

ちょうど和歌山城は桜が咲く時期ということもあり4/2(日)まで開催予定ですので

もう一回行ってみてまだ食べていないお店を行くのもアリかなと思ってます。

和歌山城の桜

もう既に満開近く咲いておりますので全肉祭を楽しみつつ花見をするのもアリですね。

また和歌山城公園には動物園もありしかも無料で観覧出来ますのでお子様連れにもGoodです。

ちょっと珍しい白い孔雀もいます

今なら全肉祭&花見&動物園と一度に3つ楽しめるので期間中に是非一度行ってみてね。

車で行く場合は有料駐車場が和歌山城にもありますが数は少ないので

満車の際はお城の北側にコインパーキングが多いのでそちらをご利用ください。

全肉祭や花見、動物園の入場は無料ですのでお気軽にどうぞ。

ランキングに参加しておりますので応援クリックよろしくお願いします⇓

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ